MT4のアラート等をGmailに送る方法

MT4のアラート等をメールに送ろうとするとインジゲーターやEAプログラム自体にメール機能がないとうまくいきません。
もちろん、メール機能がない場合、プログラムを書き足すか、メール機能を追加するインジゲーターを追加することで可能になったりします。

 

では、始めにMT4からメールが送れるように設定して見ましょう!メールを設定する場合自動売買の機能をオンにしたりするので、すでにEAを動かしている場合注意が必要です。とわ言えEAを動かしている方は、その辺り注意されていると思うので大丈夫かとも思います。。。

 

1、Gmailに送る場合、受け取れるアドレスを追加で作っていた方がいいと思います
なぜなら、Gmail側のセキュリティを低く設定するので、問題あれば切り捨てれるし、シグナルによってはバンバンメール来るので!Gmailで二段階承認などは設定しても出来ますが、めんどくさいと思っています。

 

2、Gmailを一つ用意する場合、アドレスとパスワードが必要なので控えておいてください。

 

3、MT4の自動売買をオンにする

 

4、ツール→オプション→エキスパートアドバイザーを開き、自動売買を許可しDLLをオンにする。

 

5、ツール→オプションEメールを開き、有効にするにチェックを入れる。

6、各項目を入力します。

設定の内容は、Gmailの場合以下のようになります。

SMTPサーバー:smtp.gmail.com:465
SMTPログインID:Gmailアドレス
SMTPパスワード:Gmailのパスワード
発信元:発信元のメールアドレス
送信先:送信先のメールアドレス(発信元と同じでも可)

例えば、新しく作ったGmailが、
trade2019@gmail.com  パスワードが a12345678A
だとしたら

SMTPサーバー:smtp.gmail.com:465
SMTPログインID:trade2019@gmail.com
SMTPパスワード:a12345678A
発信元:trade2019@gmail.com
送信先:trade2019@gmail.com(発信元と違うアドレスでも可)

ここまでくると終了です。

入力が終了したら、テストボタンを押してみて、メールが届くかを確認します。

上手くいけば設定完了です。あとは、インジゲーターやEAプログラム側で設定すると届くようになります。

 

もし、届かないとなれば、Gmail側の設定を確認して見て下さい。
セキュリティを低くしないと受け取れません。

Gmailの設定を開き見てみて下さい。

 

もちろん、ほかのGmail以外のメールを設定することも可能です。
恐らくですが、メールはスマホで受け取る方が多いと思ういます、プッシュ通知でメールが送れたり受け取れるもでないと、あんまり意味がありません。その点Gmailは使いやすいと思っています。

是非チャレンジしてみて下さい。

 

ホントはLINE通知がいいのですが、まだ簡単では無いです。。。

 

 

おすすめの記事