マンションなどの集合インターネット環境で自宅のパソコンにリモートディスクトップを行う方法
VPSなどへのリモートディスクトップは割と簡単に出来ますが、マンションなどの集合インターネットでリモートディスクトップを行う場合はなかなか難しい。
しかしながら、出先のスマホから自宅のパソコンへリモート接続したい場合は多々あります。
そこで今回は、簡単に出先から自宅のコンピューターにつなぐ方法をまとめてみました。
使用したのは次のツール
TeamViewer
このアプリケーションのみで、遠隔地にある様々なデバイスにアクセスして、世界トップクラスの利用品質でフルコントロールすることが可能です。チャット、コラボレーション、ミーティング機能まで入ったリモートソリューションのオールインワンパッケージが、ダウンロードから数秒で利用できます。
https://www.teamviewer.com/ja/download/windows/
ですね!
パソコン側での設定です
TeamViewerは、ほぼ全ての端末に対応しています、お使いの端末に合わせてダウンロードして下さい。
Windowsno場合はこちらをダウンロードです。
Windows版TeamViewer
インストールを進めるとここまでくると思います。
ユーザー登録をして終了です。個人は無料で使用できるのがいいですね!
スマほにもTeamViewerアプリを入れてID パスワードを入力すると接続します。
ただし、パソコンを再起動するとパスワードが変わっていきます。出来ればパスワードを固定させるほうがいい!
その他の中のオプションをクリック!
ここにパスワードを入力しOKで登録します。
枠のところがこんな感じになれば終了です。
これで、スマホから、設定したパスワードで接続できます。画面は小さいですが、割と便利です。
スマホ側からの接続をやってみましょう
アプリを開くとこんな感じです。IDにパソコン側で表示されているIDを入力します。
次にパスワードの入力です。事前に設定したパスワードを入力でOKです。
とにかく小さいですが、無事に接続できました。
これで、緊急の再起動や、ソフトの立ち上げも可能になります。文字も小さいですが、イザというとき使えます。
※ID パスワードが漏れると、他人が接続できる可能性があります。安全面が下がりますのでご注意下さい。